ドラゴンクエスト9 星空の守り人 攻略ランド
ニンテンドーDS用ソフトドラゴンクエスト9 星空の守り人の攻略サイトです。
ドラクエ\の攻略、職業・装備品、クエスト等のデータ、宝の地図のボス攻略。
【宝の地図のボス「アトラス」】
宝の地図では、宝の地図だけに出現するボスと戦えるダンジョンが存在します。
そんな宝の地図のダンジョンだけに出現するボスを攻略します。
宝の地図のボス攻略法
宝の地図の魔王攻略法
〔スポンサード・リンク〕
【▼アトラス▼】
EXP
G
使用技・行動
落とすアイテム
ぬすめるアイテム
50000
1680G
つうこんのいちげき
ランドインパクト(全体にダメージ)
きょじんのハンマー(5%)
そらのトーガ(2%)
いかりのタトゥー
【▼出現場所▼】
宝の地図の洞くつLv44〜70前後に出現する
【▼HP▼】
6500程度
【▼弱点▼】
光弱点
みりょくが高いと見とれて行動できなることが多い
【▼攻略法▼】
2回行動してくる。
典型的な攻撃タイプ。
攻撃はほとんど通常攻撃なので、スクルト2回がけは基本。
ただ攻撃力が高いので、スクルトをかけてもかなりのダメージを受ける。
ランドインパクトは全体に110〜前後のダメージを受けます。
いてつくはどうは使わないので、確実に先に行動できるようにピオリムもかけておこう。
装備品は装飾品なども含めて、守備力を上げるものが良いと思います。
スクルトが消えた後は危険なので、確実にアトラスより速くスクルトを1回かけれるようにし、HPもできる限り保ちたい。
ルカニやかぶと割りで守備力を下げつつ、バイキルトを使って戦おう。
つうこんのいちげきが強烈で、500程度のダメージを受ける。
敵の攻撃力を下げることができる、ゆうかんスキル(100P)で覚える「やいばくだき」や、まほうつかいの秘伝書(
「96 妖精のねがい」
の報酬)で使える「つきのはどう」も非常に有効です。
つうこんのいちげきを完全ガードできる盾の秘伝書(
「88 プリスナーの盾」
の報酬)も、ザオラルやザオリクを使える回復役に持たせておきましょう。
もし盾の秘伝書がない場合、今後戦うのが厳しくなるので、手に入れておくと便利です。
これで回復役が即死することはなくなるので、補助さえしっかりとしていけば勝てます。
スポンサード・リンク
トップページに戻る