●ついに発売!各地で行列!
掲載日時: 2009年07月11日
ついに本日、ドラゴンクエスト\が発売しました。
各地で行列だったようです。
売り切れる可能性の店舗もあるようなので、欲しい方は速めに買いにいきましょう。
ファミ通には各地のレポートが掲載中です。
情報源ファミ通.COM
静かなスタートと思いきや『VIII』以上! ヨドバシカメラ新宿西口本店も大盛況
99のカウントダウンで販売スタート! SHIBUYA TSUTAYAでは発売イベントを開催
ビックカメラ池袋本店は“お祭り感”たっぷり!
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaは断続的な人の波が1000人に!
●マルチプレイの詳細が判明!
掲載日時: 2009年07月09日
本作でシリーズ初登場となるマルチプレイ。
マルチプレイを利用すれば、友達と一緒にパーティを組んで冒険できることは判明してますが、その詳細が判明しました。
本作では、DSワイヤレス通信を利用して、最大四人までの協力プレイが可能。
リッカの宿屋にいる、マルチプレイを行う際の窓口となるラヴィエルと話せば、外の世界に旅立ったり(ゲストとして他のホストの世界に遊びに行く)、外の世界の仲間を募集することができます(ホストとなりゲストを招く)。
ゲストとしてやってきたプレイヤーは、ホストと一緒に冒険することも、自由気ままに遊ぶことも可能!
フィールド上でピカピカ光る場所には、錬金に役立つアイテムが落ちてる場合もあり、そのアイテムはプレイヤーごとに手に入りやすさが違います。
自分の世界でなかなか見つからないアイテムも、友達の世界なら見つけやすいかも知れません。
本作では新しいダンジョンが生まれる宝の地図が存在し、そのダンジョンに仲間と一緒に挑むことも可能です。
さらに、主人公だけが使える特別な特技「応援」。
パーティ内の、自分以外の誰か一人を応援して、そのキャラクターのテンションを上げることができ、テンションが上がると様々な攻撃の威力が上昇する。
この応援は主人公だけしか使えないが、マルチプレイなら、みんな主人公!
なので、全員が応援を使うことができ、誰か一人を集中的に応援して、一気にテンションを上げることができる。
そのキャラクターが「ためる」を使えば、さらにテンションが上がって、あっという間にスーパーハイテンション状態となる。
すると驚異的な攻撃力を手にすることができるので、敵との戦闘が楽になるはずです。
他にも、ホストがゲストとなったプレイヤーのダウンロードしてないクエストを持っていると、ホストの世界から自分の世界に帰るときに、そのクエストを「お持ち帰り」することもできるので、Wi-Fi通信機能がない方でも配信クエストを遊ぶことができます。
情報源
ジーパラドットコム
ファミ通.COM
●予約だけで200万本
掲載日時: 2009年07月08日
やはりドラクエでした。
予約だけで200万本は硬いと、日経産業新聞20面の記事で伝えているそうです。
DSで発売する新作ということで、どれくらいの売り上げになるのか期待がかかります。
さらに今週の土曜日に発売されますが、渋谷駅にはスライムが出現してます!
渋谷駅前にあるSHIBUYA TSUTAYAでは「ドラゴンクエストIX 発売カウントダウンイベント」が開催され、堀井雄二さん、スクウェア・エニックスの市村龍太郎さんがゲストとして駆けつけます。
開催時間は発売開始の20分前の朝6時40分から。
堀井さんらと、発売を祝いたい場合はぜひ駆けつけてみましょう。
情報源iNSIDE
予約だけで200万本
渋谷駅にスライム出現!
●序盤の舞台が公開
掲載日時: 2009年07月06日
週刊少年ジャンプNo.32に、冒険の舞台となる「天使界」。
そして冒険の序盤の拠点となる「ウォルロ村」の施設や、マップが掲載されてます。
ウォルロ村の道具・武器・防具のデータも合わせて公開されてます。
ぜひチェックしてみてください。
情報源
週刊少年ジャンプNo.32
●「テレビCM映像「試される友情」篇(その1)」などが公開
掲載日時: 2009年07月03日
Touch-DS.jpにて、堀井雄二さん、すぎやまこういちさん、そして任天堂の岩田聡社長による対談「社長が訊く」がスタートしました。
とても豪華なメンバーによる対談です。
パート1からパート7まである豪華な内容とボリューム。
ドラクエシリーズの話をはじめ、DSのドラクエ\の話題など盛りだくさんです。
ぜひ見てみてください。
情報源
Touch-DS.jp
●上級職が持つ強力な技とは?
掲載日時: 2009年07月02日
本作ではドラクエ6や7のように、様々な職業が登場します。
職業ごとに攻撃呪文・回復呪文・攻撃系の特技などを覚えていきます。
持っているスキルにスキルポイントを振り分けることで、様々な特技を習得します。
レベルを上げてから他の職業に転職しても、前の職業に転職しなおせば、元のレベルで再開できるので安心して、様々な職業にチャレンジ出来ます。
もちろん職業固有の呪文以外の、前の職業で覚えたスキルは転職後にそのまま使えます。
そして基本職よりも上の、上級職につける条件も判明!
その条件とは・・クエストをクリアするだけでOKです。
バトルマスターになるための条件は、スーパーハイテンション状態になりドラゴン斬りでスライムを5匹倒すこと。
ドラゴン斬りは剣スキルで覚える特技で、テンションを上げるための“ためる”は、武闘家のスキル“きあい”で覚える特技です。
また2009年7月10日の正午〜翌日11日の午前3時の期間に、スクウェア・エニックス メンバーズ内のメンバーズ バーチャルワールドにて、発売記念イベントが開催されます。
ドラクエ\に登場する魔物たちが、バーチャルワールドの街中に現れたり、当日限定のクエストや期間限定のクエストを受けることができる。
さらにとあるクエストをクリアすれば、本作に関連したアバターアイテムも貰えるとのことなので、発売日前日に挑戦してみてはどうでしょうか?
その他にも街はドラクエ\一色になります。
情報源ファミ通.com
上級職が持つ強力な技とは?
発売記念イベント
●「テレビCM映像「試される友情」篇(その1)」などが公開
掲載日時: 2009年07月01日
ドラクエ\の公式サイトで、「テレビCM映像「試される友情」篇(その1)」「テレビCM映像「試される友情」篇(その2)」「テレビCMメイキング映像」が公開になりました。
期間限定映像のようです。
まだ見てない方はぜひチェックしてみましょう!
情報源
公式サイト
●攻略本やサントラ発売情報、クエスト情報など
掲載日時: 2009年06月30日
週刊少年ジャンプに掲載されている情報によると、マルチプレイ終了後に、「ゲスト」が持っていない配信クエストを「ホスト」が持っていると持ち帰れることがわかりました。
これにより、Wi-Fi環境がなくてもオンライン配信クエストをダウンロードすることができるようになります。
また、攻略本・サウンドトラックCDも発売されるようです。
攻略本が2009年07月11日、サントラCDが2009年08月05日に発売します。
またファミ通.comには宝の地図の新情報が公開されてます。
●クリエーターズボイス
掲載日時: 2009年06月29日
Touch-DS.jpの公式サイトCreator's Voiceにて、堀井雄二さんと市村龍太郎さん(スクウェア・エニックスプロデューサー)の対談が掲載されてます。
「ずっと遊べる 、みんなで遊べる」と語ってます。
発売も間近、ぜひチェックしてみてください。
情報源
Touch-DS.jp
●謎の登場人物が続々と明らかに
掲載日時: 2009年06月26日
謎の登場人物が続々と明らかになってきました。
主人公を見守る天使イザヤールや、天使界の長老オムイなど本作でも重要な人物がたくさん登場します。
彼らがとう主人公達の冒険に関わってくのでしょうか。
もちろん天使界だけではなく、人間界でも様々なキャラクターが登場します。
情報源
ファミ通.com
●セーブに関する情報が判明
掲載日時: 2009年06月25日
ゲームショップ1983さんに掲載されてるドラクエ9のパッケージ裏を見てみると、「※セーブできるデータは1つです」と書かれてます。
本作では過去のドラクエシリーズと違い、セーブできるのはソフト1本につき1つまでのようです。
ニンテンドーDS版ドラクエ4や5では複数セーブができましたが、今作ではできないこともあり、ソフトの貸し借り・家族でプレイなどをするのは難しくなってます。
情報源
ゲームショップ1983
●キャラクターメイキングの詳細が判明
掲載日時: 2009年06月19日
キャラクターメイキングの詳細が判明しました。
今回は女の子版のキャラメイキングの画像と共に、詳細が判明してます。
メイキングできるのは、せいべつ・たいけい・かみがた・かみのいろ・かお・はだのいろ・めのいろ・なまえの8種類。
仲間や主人公の見た目を好きなように設定することができます。
リッカの酒場にいるルイーダがあなたの仲間のお世話をしてくれます。
メイキングだけではなく、装備品を変えれば見た目が変化することはすでに発表済みです。
装備品が変われば“おしゃれさ”の数値も変化します。
妖精サンディが、“せんれき”画面でくれることのある“称号”。
この称号にはおしゃれさに関係あるものもあります。
そして、“おしゃれさ”の数値が高ければ、バトル中に敵が見とれて動けなくなってしまうこともあるので、上げておくととても便利です。
情報源
ファミ通.com
●発売前情報色々更新
掲載日時: 2009年06月16日
ドラクエ9がついに完成したようです。
発売日に対して市村龍太郎プロデューサーが、「7月11日に皆さんのお手元にお届けできます」と心強いコメントを出してくれました。
さらに2009年6月16日に開催された『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の完成披露発表会にて、新たなる情報が色々と情報が公開されました。
まず2009年7月11日発売日と同日に、“ドラゴンクエストIX 公式モバイルサイト 星空の仲間たち”がドラゴンクエスト モバイルにオープンします。
iモード、EZweb、Yahoo!ケータイに対応しているとのことです。
発売日からモバイルにチェックしてみましょう!
また本作のTVCMにはSMAPが起用されるようです。
情報源(ファミ通)
携帯サイトオープン
香取慎吾も駆けつけた
●DQ9の発売日はどうなる・・・?
掲載日時: 2009年05月19日
2009年7月11日の発売日に近づいてきた、ドラゴンクエスト9。
これまでも何度か発売延期されてきたので、無事発売されるのか気になりますよね。
スクウェア・エニックス・ホールディングスは本日、2009年3月期決算発表に併せて関係者向けの説明会を行いました。
DQ9について「本当に大丈夫か?」と質問された所、「(少し考えてから)・・・さすがに出ると思います」(和田社長)とコメントしました。
今回こそは無事発売されると良いですね。
情報源
iNSIDE
●スキルを上げて称号をゲット
掲載日時: 2009年03月31日
スキルや称号、戦歴といった要素がまとめて紹介されてます。
スキルはすでに何度か紹介されているシステムで、敵とのバトルに勝利してレベルアップを重ねていくと“スキルポイント”を入手でき、それを特定のスキルに割り振ることで、スキルの“ランク”がアップする。というものです。
スキルのランクが上がると、“称号”をもらえる事もあるそうで、様々な種類の称号があるのでコレクション要素もあるとのことです。
せんれきでは、「討伐モンスターリスト」、「おしゃれカタログ」、「収集アイテムリスト」、「獲得称号リスト」、「錬金レシピブック」、「クエストリスト」を見ることができ、戦歴画面を開くときには妖精サンディからのアドバイスを聞くこともできます。
情報源
ファミ通.COM
●大海原
掲載日時: 2009年03月16日
週刊少年ジャンプ2009年16号にて、掲載されていた大海原と船の存在がァミ通.comで公開されました。
船を手に入れれば今まで陸地のみだったのが、海の世界、そしてまだ見ぬ大陸・島にまで冒険が広がります。
海の世界に出現する魔物・船で行くことができる新たな島などの情報が公開されてます。
情報源
ファミ通.COM
●舞台(ストーリー)が発表
掲載日時: 2009年03月11日
週刊少年ジャンプ2009年15号にて、掲載されていた物語の舞台(ストーリー)がファミ通.comで公開されました。
主人公が冒険の途中で訪れることになるであろう、物語の舞台が掲載されてます。
どの場所も不吉な気配がただよっており、一筋縄では解決できなそうなものばかり。
どうストーリーに関わるのかが楽しみです。
情報源
ファミ通.COM
●大海原
掲載日時: 2009年03月16日
週刊少年ジャンプ2009年16号にて、大海原と船の存在が判明しました。
船を手に入れれば今まで陸地のみだったのが、海の世界まで冒険が広がります。
海の世界に出現する魔物も新たに公開されてます。
情報源
週刊少年ジャンプ2009年16号
●スキル(特技)が一挙に公開に!
掲載日時: 2009年03月12日
スキル(特技)が一挙に公開されました。
レベルアップすることで入手できるスキルポイントを、職業ごとにあるスキルに設定することで、新たな特技を覚えたり、キャラクターの能力が上昇していきます。
剣スキルで覚えられる「ギガスラッシュ」。
ヤリスキルで覚えられる「きゅうしょづき」。
短剣スキルで覚えられる「バンパイアエッジ」。
根スキルで覚えられる「氷結らんげき」。
ムチスキルで覚えられる「しばり打ち」。
扇スキルで覚えられる「波紋演舞」。
ツメスキルで覚えられる「タイガークロー」などなど様々なスキルが紹介されてます。
さらに7月11日(土)のソフト発売と同時に開設されるモバイルサイト「星空の仲間たち」の存在も判明。
Wi-Fi通信を利用して自分が冒険した『ドラクエIX』の記録を専用のサーバーに転送すると、様々な特典が受けられるとのこと。
ゲームを飛び出し、携帯でドラクエを楽しめます。
情報源
ジーパラドットコム
ファミ通.COM
●舞台(ストーリー)が発表
掲載日時: 2009年03月11日
週刊少年ジャンプ2009年15号にて、物語の舞台(ストーリー)が発表されました。
物語の舞台は人間たちを見回りながら世界各地を飛び回る天使達の世界「天使界」。
プレイヤーは天使としてやがて人間界に行くことになります。
人間界では、魔物などによる数々の異変がおきているようです。
この異変を解決しながら、世界各地を回っていくことになります。
情報源
週刊少年ジャンプ2009年15号
●謎の黒騎士、新モンスターが公開
掲載日時: 2009年03月06日
謎の黒騎士、新モンスターの「ドロザラー」・「はにわナイト」・「スライムツリー」・「ガマキャノン」が公開されました。
謎の黒騎士はとある城下町に、突然現れたという謎の黒い騎士。
漆黒の鎧に身をまとい、人々を恐怖に陥れている。
姫君を探しているようだが・・・?
主人公達とどう関わってくるのでしょうか。
情報源
ファミ通.COM
●公式サイト最新トピックスをが更新
掲載日時: 2009年03月03日
ドラゴンクエスト9 星空の守り人公式サイト最新トピックスをが更新されました。
2009年7月11日の発売に合わせて、「公式イラストが使用された3タイプのクリアファイルが367円(税込)」で。
「DQ\の新モンスターがあしらわれた、3タイプのラバーストラップが735円(税込)で」
「108ピースの2種類のジグソーパズルが1365円(税込)で」
「1000ピース1種類のジクソーパズルが3990円で」
「DQ\の新モンスターがあしらわれたデザインで、モノトーン調に押さえられたDSiポーチが1449円(税込)で」それぞれ発売予定です。
情報源
公式サイト
●上級職バトルマスター・レンジャーが発表
掲載日時: 2009年03月02日
週刊少年ジャンプ2009年14号にて、上級職バトルマスター・レンジャーが発表されました。
バトルマスターはドラクエシリーズでお馴染みの職業で、攻撃に特化した装備が特徴。
パワーのある戦士すら装備できない大型の武器も装備できる。
レンジャーも、ドラクエシリーズでお馴染みの職業で、大自然に適した武器や防具が装備できます。
過去のシリーズでは大自然を利用した様々な特技を使用してました。
情報源
週刊少年ジャンプ2009年14号
●錬金釜
掲載日時: 2009年03月02日
錬金釜が公開されました。
錬金釜は、前作『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』でも登場し、人気を博した錬金術ができるやりこみ要素のことです。
冒険の拠点となる「リッカの宿屋」に錬金釜があり、この錬金釜「カマエル」は対話型錬金釜で人間の言葉を話すことができます。
錬金釜の利用方法は簡単。
アイテムとアイテムを錬金釜の中に入れてそれが正しい組み合わせなら、中から新しいアイテムが出てくる仕組みになってます。
正しくない組み合わせならできません。
優れたアイテムを生み出すには、アイテムの組み合わせをよく知る必要があります。
1つ1つアイテムを変えて合成していけば、良いアイテムを作ることができるかもしれませんが、本作には1000以上ものアイテムが登場するのでそれだと手間がかかります。
そこで登場するのが世界中の本棚などにある、「錬金レシピ」です。
このレシピには様々なアイテムの作り方が書いてあり、これがあれば簡単にアイテムを作り出せるでしょう。
組み合わせによりレシピには書いてないようなレアなアイテムが作り出せることも!?
集めたレシピはカマエルからもらえる「錬金レシピブック」に記録されるので、便利です。
情報源
ジーパラドットコム
ファミ通.COM
●新モンスターなどが紹介
掲載日時: 2009年02月23日
週刊少年ジャンプ2009年13号にて、「はにわナイト」・「スライムタワー」・「ガマキャノン」・「ドロザラー」といった新モンスターが紹介されてます。
さらに物語りに関わる謎の黒騎士というキャラクターが新たに紹介されてます。
暗黒の馬にまたがり、漆黒の鎧を身にまとう謎の存在。
とある城下町に突如現れ、人々に恐れられてます。
はたして彼の正体とは?
そして目的とは?
情報源
週刊少年ジャンプ2009年13号
●Wi-Fiお楽しみ要素
掲載日時: 2009年02月20日
Wi-Fiお楽しみ要素が公開されました。
以前も紹介したWi-FIネットショッピングについてです。
ネットショッピングを楽しめるだけではなく、オンラインクエストの配信もあります。
追加クエストはソフト発売から1年間、毎週新たなクエストが配信される予定です。
情報源
ジーパラドットコム
ファミ通.COM
●発売日が延期
掲載日時: 2009年02月12日
残念なニュースが飛び込んできました。
2009年3月28日に発売予定だったドラゴンクエストIX 星空の守り人の発売日が、2009年7月11日に延期になりました。
延期になった理由は、「開発中のソフトウェアに重大な不具合が判明した」とのことです。
不具合を改修・検証するため約3ヵ月半遅れての発売となります。
楽しみに待ってた方には残念なニュースですが、よりよい物で遊ぶためもう少しだけ待ちましょう。
情報源
ファミ通.com
●すれちがい通信機能
掲載日時: 2009年02月12日
以前紹介したすれちがい通信機能の詳細が発表されました。
新たな情報として一度に3人までのすれちがいが可能。
すれちがい状態にしていれば、すれちがい状態にしている他のプレイヤーと、通信ができる。
宿泊客が増えていけば、宿屋が模様替えしたりする。
クリアー済みの宝の地図をおみやげとして、相手のプレイヤーに持っていける。
もらった宝の地図は、さらに他のプレイヤーに分けてあげることも可能。
かたがきには、ギャル・ギャル男・せいぎの味方・悪の手先など面白いものもある。
しゃべりかたを選べば、メッセージを入力していなくても、通信した相手に自己紹介ができる。
しゃべりかたには、ナルシストな男性、魔王、いんけんなおじいさんなどがある。
情報源
ファミ通.com
●ネットショッピング?
掲載日時: 2009年02月09日
ドラゴンクエストシリーズ初!
ドラクエ\にはネットショッピングが登場するようです。
ニンテンドーWi-Fi-コネクションを利用できる環境があれば、ネットを通じて、買い物や追加クエストのダウンロードが可能に。
ネットショッピングとは、世界宿屋教会が行っているインターネットショップのこと。
毎日品揃えが変わる商品リストをダウンロードして、買い物することができます。
プレイヤーにより商品リストは変わっていき、友達のいる世界でもネットショップを利用できるらしいです。
さらに追加クエストもWi-Fi通信でダウンロード可能で、追加クエストはソフト発売日より1年間、毎週配信予定とのことです。
過去のクエストも受け取れるので、途中から始めた人も安心できます。
本編で遊び終わっても、クエストで毎週遊べます!
情報源
週刊少年ジャンプ2009年11号
●『ドラゴンクエストIX』の新曲はCD2枚組のボリュームに
掲載日時: 2009年02月4日
2009年2月4日に毎年恒例となっているすぎやまこういち氏と、東京メトロポリタン・プラス・クインテットによるコンサートが開催されました。
そこで開催前にすぎやま氏の記者会見(インタビュー)があったようです。
まずドラクエ\のゲーム画面ですが、「上下2画面を非常にうまく使ってる。フォントも高齢の人を考えてか大きい。」などと語ったようです。
さらに『ドラゴンクエストIX』の新曲はCDにすれば2枚組くらいのボリュームになることを発表しました。
ちなみに今後もコンサートは全国で開催される予定ですので、ドラゴンクエストが好きな方は一度会場に足を運んで、生の演奏を聴いてみてはいかがでしょうか?
情報源
ファミ通.com
すぎやまこういちの世界(コンサート日程が掲載されている)
●宝の地図
掲載日時: 2009年02月02日
ニンテンドーDSのドラゴンクエスト4と5にあったすれちがい通信が、ドラクエ\にも登場するようです。
すれちがい通信はリッカの宿屋でてきて、「呼び込み」をすることで自分の世界に他のプレイヤーのキャラクタを呼ぶことができます。
通信相手のキャラクターは宿屋の宿泊客となります。
すれちがい通信で宿泊客を増やしていけば、宿屋の様子が変化していくらしいです。
また「宝の地図」のやりとりをすることも可能のようです。
宿泊客に話しかけると、そのプレイヤーのプレイ時間などの成績がわかります。
情報源
週刊少年ジャンプ2009年10号
●転職システムの詳細が判明
掲載日時: 2009年02月2日
転職システムの詳細・新たな二つの職業が判明しました。
転職を行うことができるのは、ドラクエシリーズでお馴染みの「ダーマ神殿」です。
転職し、新たな職業に就いた場合、レベル1から再スタートすることになります。
たとえば戦士40まで極めて、魔法使いになりたい場合、魔法使いに転職すると、レベル1からのスタートとなります。
ただ、元の職業に戻る場合には、レベルはそのままです。(戦士40のまま)
さらに前の職業の「スキル」を転職した職業でそのまま引き継ぐことが可能です。
引き継げるのはスキルによって覚えた特技と、スキルポイントの二つです。
呪文など職業固有の能力は引き継げません。
様々な職業を経験を積んでいけば、最強のキャラクターが完成するかもしれません。
さらに新たな職業「パラディン」・「魔法戦士」の二種類も判明!
これらの職業は、特定の職業で経験を積んだ者だけが転職できる「上級職」です。
たとえば「魔法戦士」の場合は、「戦士」と「魔法使い」の二つをレベル20まで上げて、さらなる「トレーニング」を受ける必要があります。
このトレーニングとはドラクエ\ではじめて登場するシステムです。
どんな意味があるのでしょうか?
情報源
ジーパラドットコム
ファミ通.COM
●隠された宝を捜し出せ
掲載日時: 2009年01月30日
週刊少年ジャンプに掲載されていた宝の地図。
宝の地図とは、世界に点在するダンジョンの場所を示す地図の事です。
今回この情報公開されました。
宝の地図はクエストをクリアしたりすると貰えるようです。
宝の地図にはレベルも表示されてますが、どんな意味があるのでしょうか。
出現する敵のレベルなどに関係しているのかもしれません。
さらに冒険の数々は、通信により大きく広がっていくらしい。
情報源
ジーパラドットコム
ファミ通.COM
●宝の地図
掲載日時: 2009年01月20日
ドラゴンクエスト\には「宝の地図」が登場するようです。
宝の地図とは、世界に点在するダンジョンの場所を示す地図の事です。
宝の地図は、旅で出会う人物などから入手可能で、地図の数だけダンジョンが存在するとの事です。
ダンジョンの奥にはお宝がある場合があり、地図により出現する魔物やお宝も違ってくるようです。
地図には名前が付いており、最初に洞窟を発見した人物の名前が地図にきざまれます。
地図名には「ねむれる風の地図」・「ざわめく大地の地図」・「ゆらめく夢の地図」といった様々な名前の地図が登場します。
これだけ見るとドラゴンクエストモンスターズの不思議なカギと似たようなシステムに見えます。
ドラゴンクエストモンスターズ2では、鍵の名前の最初に「はじめの」・「あかい」・「ふつうの」などの名前がランダムでつき、鍵の名前の最後に「スライムのカギ」・「いわやまのカギ」・「そうげんのカギ」などの名前がランダムがつきました。
まだ詳しい詳細は不明ですが、このようなシステムなのかもしれません。
情報源
週刊少年ジャンプ2009年08号
●戦闘システムひっさつ・ちょうひっさつ
掲載日時: 2009年01月16日
必殺技・超必殺技の詳細が判明しました。
必殺技は戦闘中、強敵との相手の時に仲間がピンチになると、「必殺」コマンドが点灯し、使用可能になります。
必殺は職業ごとに特徴的な特殊技が発動できます。
たとえば戦士なら、必ず会心の一撃が命中する、「会心必中」という必殺技が用意され、敵に大ダメージを与えられます。
また仲間全員が必殺技を使える状態になると、「超必殺技」が発動可能です。
スクリーンショットを見てみると、巨大な剣が天空から降りてきてるのが見られます。
見るからに強力そうな攻撃ですが、詳細は不明です。
またカタツムリの殻を背負ったデンデンがえる。
主に水辺に生息するモンスターウパソルジャー。
ダチョウが異形化した砂漠の流星の異名を持つデザートランナー。
カバのような顔をし、ヌボーッとしたモンスターヌボーンが紹介されてます。
情報源
ジーパラドットコム
ファミ通.COM
●おつかい〜魔物退治まで「クエスト」紹介
掲載日時: 2009年01月05日
ドラゴンクエスト\には、「クエスト」が登場するようです。
冒険の途中で立ち寄る町や村には、様々な頼みごとを抱える人々がいます。
そんな彼らの悩みを聞いて解決してあげるのが、クエストです。
クエストは、受けるかどうか自由に選択でき、クエストを受けてクリアすれば素敵なアイテムをもらうことができます。
一度にクエストを同時に進行させることができて、現在どのクエストを受けているのかは「クエストリスト」に記録されるので、クエスト内容を忘れる心配はありません。
クエストの種類には、「まだらくもいと」や「まほうのせいすい」といったアイテムを届けるおつかいのようなクエストや、魔物を退治するクエストなど種類も様々です。
一度「クエスト」をクリアした後でも、同じ人物からさらなる「クエスト」を依頼されることもあります。
ただストーリーを追うだけでは楽しめないようなサブストーリーを、クエストで楽しむことができます。
魔物退治のクエストなどはレベル上げのついでにやると、さらに効率よくできそうですね。
情報源
ジーパラドットコム
スポンサード・リンク
トップページに戻る
|